講師が2人!その利点とは?

今回は当講座の最大の特徴でもある「講師2人による指導」の利点についてご説明させていただきます。
本当は前回に記事でこちらについて説明しようと思ったのですが、支え圧についての説明の分量が多くなってしまったので、別記事として改めてご説明させていただきます^^;
支え圧について知りたいという方は「支え」が出来れば硬い筋肉もほぐれるをご確認ください。
講師が2人ならでは!「見て」確認が出来る!
前回の記事で取り上げた受講生さんがこうおっしゃっていました。
「先生が2人なのでわかりやすいです!」
ズバリこれが当講座の最大の特徴となります。では、何故講師が2人だとわかりやすくなるのか?
1 指の角度など「外部からの指導」と「受けた感想」を同時に聞くことが出来る
マンツーマンの指導だとどうしても「講師が指導」→「講師が受けて実技を行ってもらう」の順番で行わなくてはなりません。
また、受講生同士で受けてもらうパターンでも受けている人が正しい判断が出来ない場合があります。
当講座では講師が2人いるので「外部からの指導」と「受けた感想、それに対するアドバイス」を同時に行う事が出来ます。
ですので、見た目だけでは判断出来ないリアルタイムの圧の入り方や力加減をタイムレスでお伝えする事が出来ます。
「どうしてうまくいかないんだろう?」
そんな時間を省く事が出来るので効率的な講習を受けていただく事が可能となります。
2 姿勢を見て確認が出来る
今回の受講生さんのパターンが正にそうだったのですが、マンツーマンの指導の場合だと、講師の実技を実際に受けてみたとしてもどういう姿勢なのかのイメージが難しい場合が多いと思います。
当講座は2人体制なので受けて頂いた後に講師同士で実践を行う事が可能です。
という事は施術の姿勢というものを受講生さん自身の目で確認をして頂く事が出来るのです。
百聞は一見にしかず。目で見て確認をした方が習得がかなり早くなります。
「言葉で言われてもピンと来ない」という方にはとてもオススメです。
3 2人の意見を聞くことが出来る
それぞれの説明の仕方が違うので、講座中に行き詰った場合でも、もう1人が違う切り口で指導をする事が出来ます。
これが意外と大きな効果で切り口が変わるだけで理解が出来るようになったりとします。
切り口が変わるだけで伝えたい内容は同じなので時間を無駄にせずインプットが出来るようになります。
※この記事は2018年12月26日に公開し、2022年9月21日に加筆・修正をして再投稿しました。