丁寧に施術をする事で指名数がUP!

こんにちは。北海道旭川市の整体教室、あさひ快圧整体塾の大石です。
私が運営をしている「頭と体のほぐし専門 shin-shin」のお客様の声を整理していたところ、
丁寧な施術」というコメントが多く目に付く事に気が付きました。
丁寧に越した事はないのですが、実は丁寧にしようとしなくても効率的にほぐす事が結果的に丁寧な施術に繋がるのです。
ツボ押し整体のコツは「引きを意識する事」
どういう事かと言うと、「引きを意識する」という事です。
少しわかりにくいですよね。具体的に言うと
- お客様の体に触れるときは触れた事が気づかれないくらいの繊細なタッチを意識する
- 体から手を放す時もゆっくりと、自然と離す。
という事です。
押す事ばかりを意識しがちですが、実は大事なのは触り方、離し方なのです。
気付かれないくらいに自然に触れる事が出来れば、より深いコリに指を当てる事が可能となります。
そうすれば無駄な力を使わずに効率的にコリにアプローチが可能となります。
「押す」事よりも指の離し方が重要
そして最も重要なのが指の離し方です。
せっかくコリの芯に効かせても雑に離してしまっては一気に効果が下がる上にお客様の印象が薄くなってしまいます。
余韻を残しながらゆっくりと指を離す事を意識してみてください。
そうする事で凝り固まって筋肉がゆっくりと弛緩していきます。
受けているお客様もツボを押されて「あー…」となっているところからゆっくりと離してあげる事で血が流れていく事を実感する事が出来ます。
それによって「この人はツボがわかっているな」と思ってもらう事が出来て、お客様からの信頼に繋がります。
コリをほぐすには大げさに丁寧にやるのが吉。
もし押す事に意識の配分が高くて引く事に意識をしていなかったら明日から引きにも意識をしてみてくだい。
今までにない気づきがあるはずです。
「ここ凄いこっているな」というポイントを見つけたら大げさなくらいゆっくりと離してみてください。
そして一度周囲に手を加えたあとにその場所に戻ってみてください。
さっきまでの硬さはなんだったのかと思うくらい柔らかくなっている場合があります。
それで柔らかくなっていない場合は原因が別の場所の可能性が高いのでその場合はまた別の方法を試せばいいのです。
それがわかるだけで大きな指標となります。
丁寧な施術は喜ばれます
このようにゆっくりと正確にじっくりとツボ刺激、コリほぐしを行う事が
お客様からすると「丁寧な施術をしてもらっている」と印象を受けて頂く事が出来ます。
誰だって雑に扱われるよりは丁寧に扱われたら嬉しいですよね。
どうせ行くなら丁寧にやってくれるところがいいですよね?
そうであれば雑に手を離すことの利点は何もないですよね。
逆に丁寧にゆっくりと行う事は利点だらけです。
ゆっくりと静かに指を入れて、力を入れずに静止圧、そして丁寧にゆっくりと指を離す。
小手先のテクニックも大事かもしれませんが、このような細かいところを意識するだけで効果やお客様の印象が変わってきますので、是非意識してみてください。
※この記事は2018年11月1日に公開し、2022年9月17日に加筆・修正をしました。