TAOツボ押し整体の概要

ご覧いただきありがとうございます。あさひ快圧整体塾 塾長の三好です。

今回はTAOツボ押し整体の概要についてご説明したいと思います。

プロ整体師養成講座のテキストより抜粋して記事として掲載いたします。 

ツボ押しが整体だと言う理由

プロの整体師とは、お客様の症状を改善して差し上げて、はじめてプロと言えるでしょう。

当講座では『TAOツボ押し整体』と言っていますが、ツボ押しが整体であると言っています。

整体とは、読んで字の如く"体を整える"事です。
歪みの原因は、慢性的なコリにあります。

慢性的なコリの状態というのは、筋肉が腱や萎縮硬縮(縮んで短くなっている)しています。

慢性的に凝った筋肉の状態というのは、その間を通る血管、毛細血管、リンパ管、神経(自律神経も含む)などを圧迫し、各流れの障害をおこします。
(ホルモンは血管によって運ばれるため、ホルモンの働きにも関与する)

また、慢性的なコリと言うことは、かなりの長時間頑固に四六時中固まったままの状態を維持しているとも言えます。

関節と関節の隙間も狭くなっているため、骨が削れたり可動範囲の障害も起きます。
(膝の痛み、腰痛、四十肩五十肩など)

関節間を通る血管・リンパ管・神経も圧迫する事になり流れの障害もおきますが、しびれのおきる原因ともなります。
(胸郭出口症候群や坐骨神経痛など)

関節の間が狭くなるのは、筋肉というのが骨と骨の2つないし、それ以上をまたいで付着しているからですが、先程述べた萎縮・硬縮によって短くなった筋肉、腱が間を狭くしているためなのです。

慢性的なコリ、症状というのは自然治癒力が追いついていない状態とも言えます。(自力回復しづらい)

このように、慢性的なコリというのは健康状態に大きく関わってきます。

ですので、体の歪みを改善・慢性的なコリを解消することにより、血流・リンパの流れ・ホルモンのバランス・自律神経のアンバランスさえも解消し、あらゆる症状の改善に期待出来ると考えます。

ツボ押しはその慢性的なコリ(症状)を解消(ほぐす)ことに非常に効果的であり、当スクールでツボ押し整体を名付けているのは、その理由からなのです。

※当整体のベースとなるのものは東洋医学です。

決して難しくありません

いかがだったでしょうか?

東洋医学と聞くとなんだか難しい印象を持つかもしれません。
しかし、我々が推奨しているのはあくまでも”整体法”となります。

もみほぐしのようにそのときスッキリすればそれでいいというものではなく、慢性的なコリを解消するための手技なのです。

作業としてはとてもシンプルな手技となりますので、未経験の方でもわかりやすいと思います。

興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね

※この記事は2019年8月19日に公開し、2022年9月22日に加筆・修正をして再投稿しました。